現在の学校生活について(やりがい・楽しみ・エピソードなど)
わたしが楽しみなのは、週3回ある調理実習です。難しいこともたくさんありますが、もっと練習して上手くできるようになりたいです。特にオムレツを巻くことや、包丁で野菜などを切るときの姿勢や動かし方、手の置く位置など気をつけて焦らないようにしていきたいです。
最初は友達ができるのか、料理がちゃんとできるのかと思っていましたが、すぐにみんなと楽しく話ができ、明るいクラスでした。料理もたくさんの人とすると、協力しながら楽しくできます。
今まで知らなかった料理や食材についてたくさん知ることができ、今後の自分の生活に役立つことばかりなので、お買い物や夕食作りに楽しく取り入れています。
-
-
ずっと好きだった料理の勉強を細かくできるので楽しいです。調理実習では、基礎的な部分から自分が今まで全然知らなかったことまで学べるので、新鮮でおもしろいです。
1週間びっしりだが今まで知らないことも徐々に知ることができ、収穫があると思う。
休み時間ずっと勉強している。集中できる。
毎回の調理実習で学ぶことがたくさんあります。包丁には慣れていると思ったけど、手も切るし基礎から学ばないといけないと思った。
毎日が楽しくて学校に来るのが楽しみ。調理実習をしていて自分が成長できているのが実感できる。
これから習得したいことや将来の目標は?
調理師の資格を取ってイタリアンの店で働きたい。
習得したいのは製菓衛生師。将来は地元で調理の仕事をしたい。
地域で同年代の人達が気楽に集える場所を作りたい。
今は料理がうまくできないけれど、レストランやカフェなどを開きたいと思っています。
まだまだですががんばりたいです。
-
-
絶対調理師の資格を取って、たくさんの人においしい食事を作れるようになりたいです。
時間がある今のうちに、取れる資格を取れるだけ取る。
ドイツに住みたい。
千切りをもっと細くしたい。
将来は洋食関係のレストランで働きたいです。
介護食士の資格を取りたい。
受験生の皆さんへ一言お願いします!
調理のことを基本から学べ、いろいろな体験ができるとても楽しいところです。
専門課程の勉強はほとんどが初めてなので大変だけど、友達に教えてもらったり教えたりしながらすれば大丈夫です。先生にも話しかけやすいので、青池で楽しく料理や勉強をがんばってください。
イベントがたくさんあり、充実した学校生活を送りたい人にはぴったりの学校です。
1年という短い間だけど、自分が成長していくのを実感できると思う。
-
-
この学校に入学して成長するかどうかはあなた次第。まずはいろいろがんばってみよう。
青池調理師専門学校で、仲間といっしょに楽しく勉強しましょう。
目標さえあればがんばれる。
料理することが好きになると思います。
ファイトー。
現在の学校生活について(やりがい・楽しみ・エピソードなど)
毎週の調理実習がすごく楽しみです。いろいろな調理法が学べるので、
とても勉強になります。
先生が個性的でおもしろい。
クラスみんなの仲が良く、春休みにイタリア旅行にも行きました。
学校は楽しいヨ!
これから習得したいことや将来の目標などはありますか?
調理師免許を取得し、将来人の役に立つ調理師として働いていけたらと思います。
パン作りを習得したい。おいしいものをみんなで楽しく作って食べたい。
世界のいろいろな食事を食べてみたい。
実習を通して探していきたい。
受験生の皆さんへ一言お願いします!
先生方が優しく教えてくれるので、料理が苦手な人でも十分楽しめると思います。
不安もあると思うけど、やってみれば毎日楽しいし、2年間があっという間に終わると思う。調理は奥深くておもしろい…と思う。
日中仕事しながら夜学校に行くのは、時間的・身体的・体力的にムリがかかるときがある。どちらも半端にならないよう、どこかで力を抜く必要があるかも。
現在の学校生活について(やりがい・楽しみ・エピソードなど)
すごく楽しいです。私は料理が好きだから、調理に関して学べるのがうれしいです。調理実習ではその季節の旬のものを使ったりするので、食品のことも学べて良いです。
学園祭や卓球大会、遠足などイベントがいっぱいで楽しい。
高校の勉強と料理の勉強はもちろん、他の高校では取れない将来に役立つ資格が取れるので、夢に向かってがんばることができる。
実習のときは先生が分かりやすく教えてくださるので、楽しく協力し合えます。
-
-
たくさんのことを学べる!
どの授業も分かりやすく、丁寧に教えてもらえる。
調理実習はだんだんレベルがあがってきて、いろいろな技術を学べるので、とても楽しいです。
調理関係の勉強・実習が楽しいです。結構料理の腕が上達しています。
遠足で行ったUSJが楽しかった。学園祭とかイベントでははりきっています。
学園祭。
科目は多いけど、遠足や学園祭などイベントがいろいろあって楽しい!
ギターが楽しい。
実習が楽しみ。おいしい料理が食べられる。
楽しみは今のところありません。これからできるかもしれない。
これから習得したいことや将来の目標は?
将来の最終目標は、自分のお店を持つことです。お店ではスイーツも出したいので、製菓衛生師の資格も取りたいと思っています。
介護食士2級。食関係のデザイナーを目指しています。
将来は和食を作る人になりたいと思っています。
花の勉強・着付けの勉強・マナー講習など、3年間のうちに取れる資格をたくさん取りたいです。
-
-
着付け!
調理の勉強をもっとがんばって、将来的には自分の店を持ちたい。
とりあえず、取れる資格は取れるだけ取ろうと思います。
製菓衛生師に合格するように勉強すること。
受験生の皆さんへ一言お願いします!
今はすごく大変だと思いますが、乗り越えられたらきっと自分のためにもなりますし、いい日々を迎えられると思いますのでがんばってください。
ファイトー!阪神が負けたらイライラする先生がいるので注意(笑)
青池では調理師免許をはじめ、さまざまな資格を本人のやる気次第で取ることが可能です。この学校では取れる資格が多いので、勉強が苦手な子もぜひがんばってほしいです。
高校ではいろいろな新しいことがあります。とても楽しい学校ですのでぜひ入学してください。
-
-
道を切り開くのは君だ!資格は自分次第でたくさん取れます!!
介護食士や製菓衛生師はおすすめです。
受験がんばってください。
ファイト!!
「調理師になりたい」という熱い気持ちをぶつけろー
受験を乗り越えたら、楽しい高校生活が待ってるよ!
立派な調理人を目指してがんばってください。